受験生の皆さんへ

鹿児島大学の工学部・化学生命工学科は、物質を扱う化学分野と、生命を扱う生物分野が連携して研究開発を行い、広く社会の福祉に貢献する成果を生み出すための基礎・応用研究を行う学科です。その中で、当「生体・材料ハイブリッド講座」である上田研究グループは、物質と材料に関する知見をフル活用して、生物の持つ潜在的な力を引き出すための、科学と技術を総合的に研究する研究グループです。

代表の上田は、光で機能を制御できる人工酵素を遺伝子工学・蛋白質工学の手法を用いて作り出す研究で京都大学工学博士学位を取得し、日仏国際共同研究グループ「超分子プロジェクト」のグループリーダー、京都大学助手を経て、現職(理工学研究科准教授)に就いています。この分野の科学は、長年にわたり多くを生物から学んできましたが、近い将来には、生物の進化に人工的な要素を組み込んで、全く新しい生命形態を作り出す研究が開花するでしょう。

そのような展望を持って、合成化学・分子生物学のレベルから、新規材料と生体細胞を組み合わせて、生物の新たな形を作り出し、医療、エネルギーや環境に関するさまざまな社会問題を解決する工学を展開することを目的に、日々研究・教育・社会貢献を重ねています。

このような活動に興味があり、自分自身を飛躍的に成長させたいと考える皆さん、また、夢を実現するための基礎的なスキルを効率よく身につけたいと考える皆さん、是非当学科を受験していただき、上田研究グループその他で学士・修士の学位を取得して、世界を変えるような研究ができるリサーチャーを目指してください。

タイトルとURLをコピーしました