研究・開発

フィールドワーク

2024 沖永良部島調査旅行 鍾乳洞探検

鹿児島県の離島、沖永良部島は「花と鍾乳洞の島」として知られています。先日、その神秘的な鍾乳洞を探検するツアーに参加しました。まるで異世界に足を踏み入れるような体験で、心が躍る冒険の一日となりました。我々が訪れたのは、島内に多数存在する鍾乳洞...
フィールドワーク

2024 沖永良部島調査旅行

沖永良部島にて現地の産業の成り立ちと自然環境条件との関連性を体験的に調査してきました。
研究・開発

分子形状の人工知能解析

ある病気に対して、それとは別の病気に対する薬が治療薬として使える場合があるのはなぜか?そんな素朴な疑問を分子構造の人工知能解析から解き明かそうとする研究を進めています。その公式紹介ページとYouTubeリンク
フィールドワーク

与論島調査旅行2013

ついに行きました。1週間の調査旅行で、海も洞窟も体験しつくしました!
フィールドワーク

霧島調査旅行2013

大浪の池の外輪山尾根から断崖絶壁に身を乗り出すも、思わず怖くて目をつぶるの図
フィールドワーク

霧島調査旅行終了

霧島調査旅行を完了しました。ほとんどが地熱35~60℃、土壌pH3.5以下の酸性高温土壌でした。硫化水素濃度はおおむね数ppm以下の地点でサンプリングしましたが、硫黄の結晶が成長している場所なども多数見られ、噴気も迫力がありました。
フィールドワーク

与論島調査旅行中止

台風通過のため、日程変更して準備しましたが、再度台風接近のため、学生の安全のため中止となりました。南西諸島への調査旅行が中止になるのは今回が初めてですが、行こうとすると必ず台風に邪魔された年として、ほかの年とは別格に特徴づけられたとも言えま...
フィールドワーク

与論島調査旅行

台風接近のため、延期します。当初予定通りでは見られなかったはずの幻の砂浜も、潮汐によっては現れるかも。大潮の干潮時に現れる百合が浜の砂浜に行ければ、4年生の思い出作りになるでしょう。prev
フィールドワーク

与論島調査旅行

2012年9月、新規微生物の探索と微生物空間分布の解析のため、鹿児島県与論島に調査旅行に向かいます。
フィールドワーク

指宿調査旅行

3月13日、鹿児島県指宿市周辺の山岳(開門岳)と温泉土壌のサンプリングをしました。